ロケーション
安心・安全

構造・耐久性

建物が信頼のおける構造であって初めて、安心して、快適に日々の暮らしを送る事ができます。和建設は、しっかりとした地盤に、いつ起きるかわからない地震に備えた確かな基礎を設計。さらに、建物規模に応じた適切な構造を採用し、設計段階からの耐久性・耐震性のアップを追求しています。

建物をしっかり支える
確かな基礎構造(杭基礎)

どんなに堅固な建物であっても、建物本体としっかりとした地盤を一体化させる基礎がなければ、万一の際に建物の安定性を確保できません。そこで建設前には建設地のボーリング調査を行い、地質を綿密に調査。検出した強固な支持地盤に支持抗を打ち込み、建物をしっかりと支えています。

場所打ち鋼管コンクリート杭

場所打ち鋼管コンクリート杭工法を採用することで、大きな支持力を発現させます。信頼性の高い杭体を地中の支持層に打ち込み、建物を強固に支えています。

地盤調査

地盤の許容支持力を正確に割り出すために、事前に地質調査(標準会貫入試験)を実施し、設計を行っています。

地盤確認

杭施工前には、杭の1本1本が支持層の地盤に到達しているか、地層の土を土質サンプルや地盤調査報告書と照査し支持層を確認します。

強度をアップ。ダブル配筋

鉄筋コンクリート造のマンションでも、その構造には違いがあり、強度や耐久性のレベルも異なります。壁面の鉄筋を格子状や箱状に組み上げる工程で、主要構造部の配筋は二重に組むダブル配筋や、千鳥状に組むダブル千鳥配筋を標準として施工。シングル配筋よりも高い強度と耐久性を実現しています。

耐震性能を向上する
柱・せん断補強筋

ラーメン構造(柱と梁を一体化して骨組みを作る構造)における柱の帯筋は、つなぎ目のない「溶接閉鎖型帯筋」を使用。これは、工場で特殊な溶接をすることにより閉じた形状とした帯筋で、コンクリートを拘束する能力、粘り強さに優れたもの。通常の帯筋と比較し、柱のせん断力に対する耐震性能をより一層高めています。

建物の耐久性に配慮
鉄筋コンクリートの劣化対策(かぶり厚さ)

コンクリートの中性化が極度に進むと、コンクリートの中の鉄筋は錆びやすくなり、鉄筋が錆びて体積が増すと、コンクリートを外側に押し出し破損の原因になります。こうした鉄筋コンクリートの劣化に対応するため、充分なかぶり厚さ(鉄筋を包むコンクリートの厚さ)を確保。さらに、タイル貼りなどの仕上げを行うことで、耐久性を向上させています。

供用限界期間100年の
コンクリート強度

建物の品質や寿命と密接に関わるコンクリート強度は約30N/m㎡~約45N/m㎡を確保。大規模補修なしで約65年、供用限界期間として約100年を目指した構造設計をしています。

遮音性・断熱性に優れた壁・天井構造

外部に接する壁は、コンクリートの厚さを約150mm以上とし遮音性を向上。さらに、内部には断熱材(発泡ウレタン)を吹き付けることにより、断熱効果の高い仕様に。また住戸境壁のコンクリートは、厚さ約200mmを確保(14階、B.Cタイプ間の壁は除く)するとともに、天井もコンクリートにクロスを直接貼り付けるのではなく、コンクリートと天井の間に空間を設ける二重天井として、隣戸や上階からの生活音の遮音に配慮しています。

室内に小梁のでない中空スラブ工法

天井に小梁がでない中空スラブ工法を採用(一部除く)して、すっきりとした室内空間を実現。

戸外への避難路を確保
耐震ドア枠+耐震丁番

地震時に、玄関扉の枠が歪んでも、枠と扉の隙間を大きく設けることにより、扉の開放が容易にできます。万一の時にも対応できる耐震ドア枠です。
※建築基準法施行令第82条2項に対応しています。

第三者機関の公正なチェック
住宅性能保証

「住宅性能保証」 取得のプロセスでは、行政の建築確認検査などの経験を積んだ専門の検査員が、建築中に重要な部分について現場審査を行います。共同住宅は3回以上。
(1)基礎配筋工事完了時 
(2)2階・10階
  床梁配筋工事完了時
(3)屋根防水工事完了時
「ビ・ウェル」シリーズは、この「住宅性能保証」を申請し、確かな品質の住まいをお届けします。

厳密な社内体制で品質を確保
構造チェック

建物の品質を確保する上では、鉄筋が設計図書に基づいて施工されているかが重要なキーポイントとなります。そこで、配筋検査にて、材質、太さ、本数、間隔、かぶり厚さなどを現場担当者が確認。さらに各フロア毎に、コンクリート打設の前には構造担当者による現場立会検査を実施。万全の社内体制で、確かな品質をお約束します。

「フラット35S」登録マンション

「フラット35登録マンション」とは、マンション全体について「フラット35」の技術基準の適合証明書を取得する予定として、あらかじめ住宅金融支援機構に登録したマンションのことをいいます。本物件では、「フラット35」の条件を満たした上で、この基準よりも厳しい「バリアフリー性に優れた住宅」として「フラット35S」の取得を予定しています。これにより高齢者等に配慮された安心の住まいを提供します。

※掲載画像は、参考写真を含みます。

※掲載の内容は計画段階のもので、今後変更となる場合があります。※掲載の写真はビ・ウェルシリーズのモデルルームを撮影したもので(一部参考写真含む)、オプション品が含まれている場合があります。また家具・小物類は販売物ではありません。あらかじめご了承ください。

リアルオーダーメイド

お問い合わせ・ご見学《予約制》

お申し込みやモデルルームご見学希望の方は、事前にご連絡をお願いします。

■ビ・ウェルマンションギャラリー
営業時間/10:00〜18:00  定休日/水曜

電話番号をタップすると発信します

フリーダイヤル0120-383-070